![]() 歴史もついに、折り返し地点。 一段落済んだところで、ティーブレイクタイム。 作中でも触れていたが、少女漫画界に多大な影響を与えた鈴木光明氏の門下生を一気にご紹介。 |

![]() ネコさんと最も交流が深かった門下生。ヒゲクマさんな風貌でよくあんな可愛い女の子が描ける。とみんなで不思議がっていたそうな。 ![]() 喫茶コボタンからの途中参戦だが、その才能と画力で三日月会を盛り上げた功労者。少女まんがフェスティバルにも登場し、ネコさん漫画のモチーフキャラクターとしての出演も果たした。 交際相手も鈴木氏経由で知り合い結婚、何とお相手は 三日月会会員の元漫画家。ネコさんの結婚式にまで顔を出すなど、その交流は深い。 2011年、惜しまれつつ鬼籍に入られる。 ![]() ご存じパタリロの魔夜峰央氏。 門下生の中でもかなりの出世頭だったため、すぐに手を離れたもののその交流は深く、ヒット後も鈴木氏の著作に顔を出していたりする。 ![]() なお、当初は本名の山田峰央の名前で漫画を描いていたが、ネコさんに配慮して現在のペンネームに変えた経緯があり、それが原因でネコさんの旦那さんのタヌキさんだと勘違いしている人もいまだに居る。 ![]() 最終戦争シリーズのシティー長官役の元モデル。 ![]() 元山田ミネコアシスタント兼調理人。 ![]() アシの方が知られているが、実は鈴木氏の門下生で姉妹弟子にあたる間柄。 売れっ子になってからはあまり顔を出さなくなったが、ぱふのリレーインタビューでは当時の思い出も語っている。 ![]() ネコアシを語るなら、彼女は欠かせない。 ご存じ酒井美羽氏も鈴木光明氏のマンガスクール出身の門下生。最終戦争伝説10周年は酒井家で開催されるなど、プロデビュー後もネコさんと深い交流を重ねた。 ![]() もっとも、ゲスト原稿が多い漫画家だったような気もする。 ![]() 以外に知られていないが、美内すずえ氏も鈴木氏の門下生。 幼少期に最初に読んだ漫画が鈴木氏のももこ探偵で、別冊マーガレットまんがスクールの出身者 という非常に深いつながりを持つ。 著書への寄稿の他にも、鈴木氏に白泉社で書く事になった際のアドバイスをして貰う等の良き相談相手となった。 ![]() ![]() ガラスの仮面の印象的な汽笛は、鈴木氏の助言により作られたのだが、後に弟子の大ファンになってしまった鈴木氏はこの事をずっと誇りに思っている。 他にも、海賊船シーホース出身の小室しげ子氏やいまいかおる氏に、三日月会出身のあさぎり夕、槙村さとる、柴田昌弘等。 ![]() ![]() ![]() 鈴木氏の指導で培われた技術で才能を伸ばした漫画家は、数えきれない。 師匠の手塚治虫氏をして羨ましいと呼ばれる程に、鈴木氏は少女漫画家に人生をささげた。 2004年永眠。彼の指導を受けた漫画家は200名以上に渡った。 |
